技能検定
令和3年度後期技能検定については、以下の新着情報をご覧ください。
⇒3/1付新着情報
技能検定試験とは
技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、国として証明する技能の国家検定制度」であり、技能に対する社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。 昭和34年に実施されて以来、年々内容の充実を図り、現在130職種について実施されています。技能検定の合格者は500万人を超え、確かな技能のあかしとして各職場において高く評価されています。
技能検定試験とは(中央職業能力開発協会HP)技能検定制度について(厚生労働省HP)
技能検定の合格者
技能検定の合格者には、厚生労働大臣名(特級、1級、単一等級)または都道府県知事名(2級、3級)の合格証書が交付され、技能士と称することができます。 また、技能検定合格者には、他の国家試験の受験や資格取得に際して特典が認められる場合があります。
※参考 企業、地域、業界において技能士を活用する取り組みについて厚労省HP
受検申請から合格発表までの流れ
受検申請受付 | ・受付期間内に申請してください。 ・手続き方法については技能検定のごあんないをご覧ください。 ※受検資格に係る学科・訓練科に関する情報 受検資格に係る検定職種に関する訓練科等 受検資格に係る検定職種に関する高校・大学等の学科 厚生労働省が個別に認定している職業訓練 ・都道府県関係施設 ・高齢・障害・求職者支援機構関係施設 ・認定職業訓練 |
---|
流れ
実技試験問題公表 | ・この日以降当協会で公表します。 ・受検申請者には受検票と同封し送付します。 ・一部の職種は公表しません。 |
---|
流れ
受検票発送 | ・前期は6月中、後期は12月中に発送します。 |
---|
流れ
試験実施 | ・試験の日時、場所は受検票に記載して申請者本人宛に通知します。 ・決められた試験の日時は原則として変更できません。 ※実技試験全国統一実施日及び学科試験日は中央職業能力開発協会ホームページにより確認できます。 |
---|---|
実技試験 | ・実技試験実施期間内の指定する日 |
学科試験 | ・学科試験実施日のうち定められた日 |
流れ
合格発表 | ・合格者は合格発表日に千葉県庁商工労働部産業人材課ホームページで 受検番号にて発表するとともに本人に通知します。 ・実技または学科試験のみの合格者は、当協会長から通知します。 ・不合格者は通知しません。 ※試験結果の電話での問い合わせはお断りします。 |
---|