技能検定受検申請書(前期・後期用)について
技能検定受検申請書(前期・後期用)について
令和4年度より受検申請書申請書(前期・後期用)は、PDFファイルにて提供いたします。
技能検定 受検申請書のダウンロード、記入方法及び印刷時の注意事項をよくご確認のうえ、作成してください。
※令和3年度までの受検申請書は使用できませんのでご注意ください。
●申請書PDFフォームへ入力するには、最新のAdobe Acrobat Reader DCがインストールされている必要があります。 (注)Microsoft EdgeやGoogle ChormeなどWEBブラウザ上のPDF Viewerやスマートフォン上では正しく動きません。 Adobe Acrobat Reader DCは無料で配布されていますので、下記のアイコンをクリックしてダウンロード後、インストールしてください。 ![]() Adobe Acrobat Reader DCの必要システム構成は、こちら(外部サイト)をご覧ください。 |
- |
① 申請書フォームをダウンロード
受検申請書は次の手順でダウンロードしてください。
1)申請書PDFファイルをダウンロードします。
(当ページの一番下にダウンロードリンクがあります)
2)ご自身のパソコンへ保存してください。
3)「Adobe Acrobat Reader DC」で、保存した受検申請書フォームを開いてください。⇒②へ進む
※Webブラウザ上では、印刷や入力は正しく動作しませんので、Acrobat Reader DCで申請書フォームを開いてください。
② 必要事項を入力します。
(記入についての詳細は”技能検定のごあんない”(P13~P15)を参照ください。)
※手書きで記入する場合は③へ進んでください。
1)申請書の記入
a.入力する項目は、TABキーで移動やマウスクリックで選択して入力してください。
b.入力したPDFファイルは、保存することができます。
c.記入漏れや、記入ミスなどが無いよう必ず印刷後に入力内容を確認してください。
2)写真票の作成
a.必要事項の記入
級別は必ず記入してください。
(その他の項目は受検申請書の内容が自動で反映されます。)
b.データの貼り付け
貼り付ける写真は次のとおり(写真票の下の記載もご確認下さい)
・6ヶ月以内に撮影したもの
・正面、無帽、無背景のもの
・明るく鮮明な写真(白黒の写真でも可)
※データ貼り付け後の写真サイズ等の編集はできませんので、サイズを合わせてから貼り付けてください。
※受検する試験(実技試験・学科試験)の写真票のみに写真を張り付けてください。但しデータ貼り付けの場合は自動で両方に張り付きますので、そのまま提出してください。
- ③ 印刷時の注意事項
※手書きの場合は印刷の後、”技能検定のごあんない”(P13~P15)を参照のうえ、黒ボールペンで記入してください。
・必ず「片面印刷」をしてください(「申請書」のページと「写真票」のページの計2枚を印刷してください)。
・用紙は、A4サイズの一般的な「コピー用紙」や「普通紙」を使用してください。
・印刷設定は「ページサイズ処理」で次の設定をお願いします。
「カスタム倍率」 → 100%に設定
「用紙の両面に印刷」→ チェックを外す
「向き」 → 自動を選択
〔画面ショット添付(Reader 印刷設定画面)〕
④受検申請手続き
受検申請書作成後は”技能検定のごあんない”(P3~P6)に従い、受検申請手続きを行ってください。
◎受検申請書のダウンロードはこちらから
4/14 郵送の受付は終了しました。
※ダウンロード・プリントアウトができない方はお送りいたしますので当協会技能検定課までTEL(043-296-1150)又はFAXにてご用命ください。
>>>受検案内等送付依頼票