随時技能検定(外国人技能実習生向け試験)のQ&A
受検申請に関するQ&A
- Q. 受検申請の手続きは、いつからしてよいのでしょうか?
- A. 受検手続の申し込みは技能実習計画の認定を受けたら速やかに外国人技能実習機構受検支援サイトへ申込みを行ってください。 基礎級は、技能実習1号修了の6ヶ月前まで、随時3級は、技能実習2号修了の12ヶ月前まで、随時2級は、技能実習3号修了の12ヶ月前までに受検申請をしてください。申請が遅れた場合、在留期限内に試験を受検できない場合がありますのでご注意ください。
- Q.試験日程はいつ頃決まりますか?
- A.千葉県では、在留期限(基礎級は実習期間満了の約4か月前、随時3級及び随時2級は実習期間満了の約6か月前)を考慮して試験日を決定しています。そのため、外国人技能実習機構の受検手続き支援サイトへ登録いただいた【受検希望期間】を参考にしますが、在留期限の近い方を優先いたします。なお、試験の混雑状況により、申請が上限に達した時点で、当該月の申請を締め切ります。また、職種・級によっては集合方式で6ヵ月~1年に1回程度の実施となる試験もあります。そのため、受検希望期間に受検できない場合がありますのでご了承ください。
- Q.試験日の変更はできますか?
- A.決定した試験日の変更はできません。 指定した試験日に来られない場合は欠席となり、納付された受検手数料の返金はできません。 試験の再設定を希望する場合は、改めて受検申請及び受検手数料の払込みが必要となり、試験日程も改めて調整することになります。なお、試験日を後倒しにした場合、残された実習期間との兼ね合いで、再試験の設定ができない可能性があることを予めご理解ください。
- Q. 試験会場はどこになりますか?
- A. 原則として当協会が指定する公共施設で実施をします。公共施設において試験に必要な設備が整わない場合は受検企業を会場としています。職種作業別の試験会場については、『公示職種作業及び試験会場一覧』をご覧ください。
- Q. 試験に遅刻した場合、どうなりますか?
- A. 他の受検者もいるため、開始時刻になったら予定通り試験は開始します。なお、試験途中から受検を開始しても終了時刻の変更はありません。また、当日欠席や遅刻となる場合は、すみやかに当協会までご連絡ください。
実技・学科試験に関するQ&A
- Q.実技試験の材料・試験用設備(工具・道具類)は何を準備すればよいですか?
- A.千葉県で実技試験を受検される場合に必要な物品類(工具・材料・設備等)は、受入企業・監理団体で準備していただきます。 準備いただく物品類(材料・設備・等)については、『実技試験 準備品リスト』から受検する級、職種・作業から確認できます。実施要領・実技試験問題に「支給材料」「試験場に準備されているもの」と記載されていても、必ず『実技試験 準備品リスト』に記載の物品類を全て受検者全員分をご準備ください。材料、設備等に不備や不足がある場合は、検定委員の判断により、試験が中止となることがありますので、ご注意ください!
- Q.実技試験 準備品リスト(準備いただく物品類(材料・設備・等)に関する問い合わせをしたい。
- A.聞き間違いや、細かなニュアンスの受取り方の違いによるトラブルを防ぐため、質問内容は監理団体経由で、メールでお問合せください。
注意!
・実習先からの直接のお問い合わせには、対応できません。
・質問内容によっては、回答までに数日を要することがあります。
・試験内容に係る質問には、回答できない場合があります。 - Q.実技試験・学科試験は立会いできますか?
- A.学科試験の際は、試験会場には受検者及び試験係員以外の方は入室できません。 実技試験の際は、関係者の立ち入り禁止の時間帯を、実技試験開始時から採点終了までとします。以下の表を確認ください。
搬 入 実技説明 実技試験 採 点 解 体 搬 出 実技試験関係者立入りの許可/禁止 OK(許可) OK(許可) NG(禁止) NG(禁止) OK(許可) OK(許可) ●注意事項 (1)関係者:受入企業等の者、監理団体の職員や通訳者等 ※試験会場の状況によっては、関係者の入室は必要最低限の人数のみとさせていただく場合があります。 (2)実技試験説明時:原則として説明中の関係者の発言は認めない。ただし、技能検定委員・協会担当職員より説明の補助を求める場合があるので、その際は依頼されたことに対応すること。 (3)解体時:試験台等の解体がある職種については、解体・搬出が迅速に行われるようにするため、立ち入りを可とする。なお、その際に写真撮影・デッサン・関係者等による講評行為等は認めない。速やかに解体作業を進めること。
- Q.受検企業で試験を行う職種の場合、学科試験会場はどのような場所を用意すればよいのですか?
- A.学科試験会場となる部屋は独立した会議室等を選定願います。吹き抜けの部屋、応接スペース、試験中人の出入りがある部屋、使用時間に制約のある部屋等は不可となります。なお、基礎級及び随時3級の学科試験は受検者の希望がある場合、係員により試験問題の読み上げを行いますが、読み上げを行える環境が整っていない場合(監視カメラの設置されている部屋、音が漏れる恐れのある部屋と検定委員が判断した場合)は、受検者からの要望があっても読み上げは行いません。
- Q.実技の講習会は実施していますか?
- A.当協会では実施しておりません。
- Q.過去の試験問題はありますか?
- A.次の方法で確認ください。
①中央職業能力開発協会ホームページ「技能検定試験問題公開サイト」にて閲覧(印刷不可)できます。
②印刷物が必要な方は当協会にて1部500円(送料別)にて販売しております。
「外国人技能実習生向け過去問題」申込書をダウンロードし、メールまたはFAXでお申し込みください。
「過去の試験問題コピーサービス」の詳細につきましては、こちらを参照ください。
試験結果に関するQ&A
- Q.合否基準について教えてください。
- A.実技試験は100点満点中、60点以上、学科試験は、基礎級は問題数の60%以上、随時2級及び3級は問題数の65%以上です。詳細は、下記の表を参照ください。
等級区分 | 学科(合格基準) | 実技(合格基準) |
---|---|---|
基礎級 | 60%以上(12問以上)/20問 | 60点以上/100点 |
随時3級 | 65%以上(20問以上)/30問 | 60点以上/100点 |
随時2級 | 65%以上(33問以上)/50問 | 60点以上/100点 |
※各設問の配点、受検者の解答内容など、採点内容については非公開です。
- Q.試験結果は、いつ、どのようにわかりますか?
- A.合格者に対しては、千葉県からの技能士合格証書等の交付をもって正式な通知といたします。
試験日から1週間以内に「監理団体別マイページ」に掲載します。また、月2回のペースで外国人技能実習機構受験手続支援サイトへ登録します。(1~15日試験実施分は当月18日前後、16~末日試験実施分は、翌月3日前後)
なお、お電話での合否結果の問い合わせは受付けておりません。
※得点の開示について
得点については受検者本人が千葉県庁産業人材課にて情報公開請求を行うことで知ることができます。 合格発表日から1ヶ月の間、受検者本人は自己の学科・実技試験毎の得点について、口頭で開示を請求することができます。希望する場合は、県庁商工労働部産業人材課(043-223-2762)に連絡し、期間内に受検者本人であることが確認できる書類を持参して産業人材課をお尋ねください。 - Q.合格通知の発送はいつごろですか?
- A.①技能検定合格者:監理団体別マイページ結果掲載後、3週間程度で、千葉県庁から「技能士合格証書」を発送します。
②実技または学科のみ一部合格者(基礎級は除く):監理団体別マイページ結果掲載後、2週間程度で、当協会から「一部合格通知」を発送します。
③実技および学科ともに不合格者:結果に関する書面の発行はありません。 - Q.再試験は何回でも受けられるのでしょうか?
- A.初回の実技試験・学科試験の一方、または両方不合格者は、1回に限り再受検することができます。なお、監理団体による受検申請が遅れたこと等により実習期間が残されていない場合や、受検者都合で試験日を後倒しにした場合は、再試験の設定ができない可能性があります。
監理団体別マイページに関するQ&A
- Q.監理団体別マイページのログインID(代表メールアドレス)の登録方法を教えてください。
- A.千葉県での新規監理団体様へは、外国人技能実習機構から取込んだデータから新規監理団体様へ下記のメールをお送りしています。 [メールタイトル] 『【重要:千葉職能】監理団体別マイページ(WEB版)をご利用いただくための代表メールアドレスの登録依頼について』 このタイトルのメールが届きましたら、内容を確認の上、専用の「登録フォーム」より登録手続きをしてください。登録手続きが完了しましたら、「初回パスワード」のメールをお送りいたします。
- Q.監理団体別マイページのログインID(代表メールアドレス)は複数登録できますか?
- A.いいえ、ログインID(代表メールアドレス)は、1監理団体につき、1ログインID(代表メールアドレス)の登録となります。監理団体単位で1つのIDを共用していただくため、職員個人のメールアドレスではなく、代表メールアドレスの登録を推奨します。同一監理団体でも支局・支部単位で案件管理を分けている場合は、別ID(メールアドレス)にて登録してください。
- Q.他県の監理団体別マイページで代表メールアドレスを登録していますが、千葉県でも代表メールアドレスの登録が必要ですか?
- A.はい、登録が必要です。既に他県の監理団体別マイページで登録済みの方も、必ず代表メールアドレスの登録をしてください。 (千葉職能版として登録いただく代表メールアドレスは、他県で登録された同じメールアドレスでも構いません)
- Q.監理団体別マイページのログインID(代表メールアドレス)を変更することはできますか?
- A.はい、できます。監理団体別マイページへログイン後、マイページトップページの「メールアドレスの変更」から手続きしてください。
- Q.監理団体別マイページの登録フォームの住所欄の入力は、組合の住所ですか、それとも担当者の住所ですか?
- A.当協会からの郵送物(受検票や合格証等)を送付する住所を入力してください。
- Q.監理団体別マイページにログインできません。
- A.以下を確認ください。
原因1.ログインID(メールアドレス)を忘れた。
対処1.入力したメールアドレスを確認下さい。入力したメールアドレスに問題ない場合は、同一組合内でメールアドレスの変更がされていないかを確認ください。
原因2.パスワードを忘れた。
対処2.監理団体主担当者へ確認をしてください。また、監理団体主担当者だった場合は、パスワード再設定を行っていただくことで再度ログインが可能となります。ログイン画面の「パスワードを忘れた場合はこちら」から変更できます。
原因3.大文字と小文字の区別を間違えている。
対処3.アルファベットの大文字と小文字は別の文字として認識(例:PASSWORDとpassword)されます。キーボードのCaps Lockキーが誤ってオンになっていないか確認ください。また、入力したメールアドレス、パスワードの前後に空白( スペース )が入っていないか確認ください。
原因4.キーボードの入力設定を間違えている。
対処4.キーボードの言語設定(他言語)やレイアウト(英語キーボード等)を確認してください。
原因5.ブラウザの設定に問題がある。
対処5.他のブラウザで試してください。